今日は社会人特権で有休を取得、お休みでした。そこで、去年にならって桜を見ながらサイクリングに行ってきました。
でも、今年は少々肌寒かったので、出発は10時過ぎになってしまいました。ウェアには少々迷いましたが、裏地のない長袖ジャージにビブニータイツで出発。陽射しによっては寒さを感じることもありましたが、走っていれば暖かくなるのでこのくらいでちょうどよかったみたいです。
コースは宝珠花橋から江戸川サイクリングロード、ただし左岸は野田橋から玉葉橋の間に工事区間があるので右岸を走り、玉葉橋で左岸へ。利根運河サイクリングロードを経由して、利根川サイクリングロードの柏市側に入ります。その先は舗装路が切れるところまで南下して折り返します。
サイクリングロードから見える桜はなかなかの咲きっぷりでした。利根運河サイクリングロードからは、東武野田線運河駅周辺以外にも見事な桜の見えるポイントがいくつかあります。ただ、桜が見事な分、人出も多いので自転車で行くのなら早朝がオススメです。
桜以外にも、この季節は土手の菜の花が見頃です。千葉県側は黄色い絨毯のように咲いているところがたくさんあります。菜の花が多いところは、虫も多いのでそれだけはご注意を。
さて、こちらは江戸川サイクリングロード左岸の野田橋から玉葉橋の間にある工事区間。堤防のてっぺん(天端と言うらしい)にある舗装路が通行止めになっていて、階段でこちらのダートに降りるようになっています。ダート区間は200mくらい。砂利は少なく、固く締まった土になっています。
ドライコンディションなら、ロードバイクでも走行できます。というか、走行してきました。パリ~ルーベのように、ほとんど日本の田んぼの畦道のようなところを走るレースもあることを思えば、これくらいなら大丈夫。とは言っても、フレームやホイール、タイヤに通常以上の負担がかかるのは確かなので、愛車とご相談のうえ走行してください。
本日の走行データは、2h49m12sで64.1km、平均22.7km/h、74rpm。往路は向かい風が強くてちょっと大変でしたが、その分復路は風のアシストを受けて快適な走行になりました。
気温が上がってきたせいか、走るのも楽になってきました。いよいよ自転車のシーズン到来です。
0 件のコメント:
コメントを投稿