2011年1月9日日曜日

TIME ULTEAM RS CARBON

冬休みが終り、仕事に復帰。そうしたら、人ごみに負けたのか風邪を引いてしまいました。でも、今日のためにどうにかこうにか治してきました。それはなぜかというと……。


こちら、TIMEのロードバイク用シューズ ULTEAM RS CARBONを試すためです。

今までは同じくTIMEのMTB用シューズ MXS CARBONを使っていました。クリートが靴底に沈んでいるので歩きやすく、歩くこともあるツーリング用途では最適でした。さらに、THERMO-SHAPE(日本総代理店のHPではサーモモールディング)システムにより、ヘアドライヤーだけで自分の足にあわせて成形することができるというスグレモノです。
ですが、ロードバイクに乗るならやはりロード用ペダルとロード用シューズの方がいいかな? とふと思い、さらに大英帝国Wiggleには私のサイズのシューズが入荷しており、ときは年末で一年間いろいろと頑張って自分にご褒美をあげてもいいかなと、思わず購入してしまいました。
発注は年末でしたが、正月休みを挟んでしまったので配送されたのは年明けになりました。それにしても、国内のショップから購入するのとかわりない時間で届くとは、素晴らしき哉、文明世界。ただし、関税などは必要になることにはご注意。

ちなみに、ULTEAM RS CARBONもTHERMO-SHAPEシステムによる熱成形が可能ですが、今回は、試しに熱成形を行わずに走ってみました。


シューズに組み合わせるペダルは、TIME I-CLICK CARBON……のはずだったのですが、諸般の事情により一時的にシマノ アルテグラSLのペダル PD-6620を使っています。

久しぶりのロードバイク用シューズ、ペダルの組み合わせは、最初は足裏への負担が大きいように思いましたが、少し走ると慣れてきて気にならなくなりました。あと、MTB用と比べるとペダルとシューズの接触面積が広いせいか、安定しているように感じます。ペダリング効率も多少良くなったかな? これは思い込みという可能性もありますが……。



今日の走行は、風邪が治ったばかりということもあり、短めで終了としました。走行データは、1h52m15sで46.84km、平均25.0km/h、76rpmでした。最近のデータを比べると、なかなかいい数値なのではないかと思います。ロードバイク用シューズとペダルの効果でしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿