2009年8月1日土曜日

タイヤ交換

結局、いま前輪に使っているタイヤを後輪にまわして、前輪には標準装着されていたMondo Proを取り付けることにしました。このまましばらく走って、後輪のタイヤが摩耗してきたら新しいタイヤを購入することにしましょう。

今回は写真増量で作業の様子をお伝えします。


作業前の状態。自転車は少しのスペースがあればメンテナンスできるのがいいですね。床を汚さないために新聞紙などの紙類、それに手を守るための軍手を用意しました。


メーターやGPSなど、ハンドルバーについているアクセサリを外し、自転車を逆さまにします。前輪は普通にクリックレリーズを起こし、ねじをゆるめて取り外します。後輪は後ろのギアをトップに入れてからクリックレリーズを起こし、ねじはゆるめずにそのまま取り外します。
取り付けるときは逆の手順になります。後輪は、ブレーキに当たらないように注意しながらトップギアにチェーンをかませて落とし込むようにすれば、簡単に取り付けられます。


最初に後輪にタイヤを移植するため、前輪のタイヤとチューブを取り外しました。念のためリムフラップの状態も確認しておきます……後輪はチェックし忘れたかな?


前輪に純正装着のタイヤを取り付けました。"SPECIALIZED PRO"のホワイトレタリングが新鮮な感じです。


前輪から取り外したタイヤを取り付けるため、後輪もタイヤとチューブを取り外しました。ついでにスプロケットも掃除。今回はケミカル類は使わず、歯ブラシと真鍮ブラシで砂などを落としただけです。
ちなみにこのスプロケットはSRAMの製品で、歯数構成は11T-12T-13T-14T-15T-17T-19T-22T-25T-28Tとなっていました。


前輪についていたタイヤを後輪に装着しました。これでまたしばらくのあいだは走れるはずです。
これまでに何度か走行中のパンクを経験していますが、そのうち8割くらいは後輪でした。なぜ後輪の方がパンクしやすいのかは諸説あるようです。


後輪を取り付けました。チェーンをトップギアにかけて、元通りの位置に落とし込めば簡単です。クイックレリーズを倒すときは、リアブレーキをかけた状態にしておくと左右均等な位置に取り付けやすいようです。


前輪も取り付けて完成。作業の合間に、普段は掃除できない部分の掃除なども同時に行いました。ボトムブラケット周辺や、リアディレイラーの裏側など、けっこう汚れています。
今日はこのあとチェーンの注油と掃除まで行いました。試走は明日以降ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿