Days together with bicycles and sportscar. Since 14th Dec. 2008.

- Rockhopper
- Specialized Tarmac Elite Compact(2008)、Specialized Rockhopper(2008)、TOKYOBIKE SS(2007)、 Mazda RX-8(2007)のオーナー
2009年4月30日木曜日
2009年4月29日水曜日
ボンネットに写る世界
今日は、最近公私に渡って活躍してくれているロードスターを洗車しました。
いつものGRIOT'Sガレージ製品を使ったオリジナルブレンドのワックス・イン・シャンプーで水洗いしたあと、ガラス面と内装をゴールドグリターで拭いて第一段階は終了。
日中の陽射しが強い時間はTarmacで50kmくらい走って、運動不足の解消とストレス発散。夕方になって太陽の光が弱くなってきたところでワックス掛けです。
その結果、写真のような仕上がりとなりました。なかなかの輝きです。
……実のところ、写真に写らないようなキズは無数にあります。レザーシートも少しずつくたびれてきました。
でもそれは、ロードスターと過ごした三年半の思い出でもあります。
あと何年乗るか、何年走ってくれるのかわかりませんが、これからも大事にしてあげたいと思います。
2009年4月26日日曜日
無事に帰還
チューブを交換したあと、ハンドポンプで入れられるだけ空気を入れて再スタート。
途中、修理した前輪に気をとられてコースオフ、落車しつつも、いつもお世話になっている輪工房さんへ。
フロアポンプを借りて空気を追加していたら、一緒に走りましょうとお誘いをいただきました。せっかくなので、APEXの方に引いてもらって再々スタート。
でも、あまりのペースの速さに着いていけず(T-T)、利根運河を途中で折り返してRTB。
フロアポンプを借りて空気を追加していたら、一緒に走りましょうとお誘いをいただきました。せっかくなので、APEXの方に引いてもらって再々スタート。
でも、あまりのペースの速さに着いていけず(T-T)、利根運河を途中で折り返してRTB。
いろいろ予想外の出来事はありましたが、楽しく走ってこれました。
パンク修理中
利根運河のサイクリングロードに入ったころから、前輪からシュッシュッとなんか音がしているなーと思ったら、スローパンクでした。
刺さっていた金具の破片のようなものを取り除いたので、これからチューブ交換です。
やはり濡れた路面は要注意ですね。
2009年4月22日水曜日
2009年4月20日月曜日
三度、渡良瀬遊水地
昨日の情報処理技術者試験で酷使した頭を休めるため、今日は基本的にお休み。会社からお呼びがかかる可能性はありますが。
という訳で、風向きと相談した結果、今日もここまで来てしまいました。陽射しがない分、風が冷たいですね。
冷えすぎないうちに帰路につきましょう。
という訳で、風向きと相談した結果、今日もここまで来てしまいました。陽射しがない分、風が冷たいですね。
冷えすぎないうちに帰路につきましょう。
2009年4月12日日曜日
渡良瀬遊水地、ふたたび
次の週末は情報処理技術者試験があって走りに行けない(と、思われる)ので、少し長めに走ってきました。
天気予報では北風とのことだったので、自宅から北方向にある渡良瀬遊水地に行くことに。
前回は水没していた道も乾いていて、無事に現地まで到着。曇りがちで肌寒い感じもしましたが、暑すぎることもなく、快適なサイクリングでした。
ちなみに走行時間と距離は、3h28m31s、74.9kmでした。
天気予報では北風とのことだったので、自宅から北方向にある渡良瀬遊水地に行くことに。
前回は水没していた道も乾いていて、無事に現地まで到着。曇りがちで肌寒い感じもしましたが、暑すぎることもなく、快適なサイクリングでした。
ちなみに走行時間と距離は、3h28m31s、74.9kmでした。
2009年4月9日木曜日
さくらサイクリング
2009年4月6日月曜日
ハル
コートを脱いで屋根を開けて、ロードスターで最寄り駅まで通勤。土手の菜の花の黄色が鮮やかです。
季節は本格的な春。でも、いろいろと悩みを抱えたまま、私の春はまだ遠いようです。
また、長い距離を走りに行きたいな。
季節は本格的な春。でも、いろいろと悩みを抱えたまま、私の春はまだ遠いようです。
また、長い距離を走りに行きたいな。
2009年4月5日日曜日
2009年4月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)