2012年4月29日日曜日

使いづらい

……このブログを作成しているBloggerです。
新しいインターフェイスが致命的に使いづらくて、更新しようという気になれません。
前の方がよかったんだけど、戻せないかなぁ。別のブログツールを使ったほうがいいかな?

2012年4月22日日曜日

久しぶりにパンク

前回の更新からちょっと間が空きました。久しぶりに更新〜と思ったら……。



これまた久しぶりにパンクしてしまいました。
上の写真にあるように、今回パンクしたのは後輪でした。タイヤやホイールに残った傷から推測すると、何か鋭いものをトレッド面の横のほうで踏みつけてしまい、サイドウォールからチューブまで損傷を与えてしまったようです。
普段は路面に異物がないか気をつけて走るように心がけているのですが、今日は注意散漫だったみたいです。体調もいまいちだったのかな?

さて、トラブルが発生したらすぐにチームカーやMAVICのニュートラルアシスタンスが助けに来てくれるわけではないので、その場で野戦修理を行います。とは言っても、その場で穴をふさぐためにパッチを貼るのも大変なので、基本はチューブ交換です。
パンクしたチューブを取り出したら、新しいチューブを入れる前にタイヤの内側に異物が残っていないか確認を忘れずに。新しいチューブまでパンクさせてしまいます。

ここで今日は失敗。新しいチューブを入れてからタイヤをリムにはめるときに、タイヤレバーを下手に使って新しいチューブに穴を開けてしまいました。しかも、空気が抜けるから穴が開いたのはわかるのに、それがどこだかわからない……。
仕方ないので、最初にパンクしたチューブにグルーレスパッチを当てて使うことにしました。野戦修理では、普段以上に落ち着いて丁寧に作業しなければいけませんね。

チューブを交換したら、空気を入れ直します。私はTOPEAKワンタイマーというCO2インフレータを使います。携帯ポンプよりも簡単、確実に高圧まで空気を入れられるので、とくに暑い季節、寒い季節のパンク修理で威力を発揮します。欠点は、CO2カートリッジの回数しか空気を入れられないこと。私はいつもCO2カートリッジを2本携帯しているので、空気を入れるチャンスは2回ということです。
バルブを口金にしっかりと差し込んだら、グローブをつけた手で本体を持ってスイッチを押してCO2を注入。このとき、バルブに霜がつくほど冷やされるので注意です。できれば指先まであるグローブを使いたいですね。

カートリッジが空になるまでしっかりと空気を入れたら、まずはタイヤの状態を確認。……ちょっと柔らかいかな? でも、もう一本CO2カートリッジを使うほどではなさそう。
というわけで、安全のため本日の走行はここで終了。タイヤに大きな衝撃を与えないように注意しながら帰宅しました。

帰宅後に、あらためてタイヤの状態をチェックしましたが、サイドウォールを貫通するくらいの傷が残っていました。内側からチューブレスタイヤ用のパッチで手当してみましたが、どうも怪しい感じ。
資金的には痛いのですが、安全のためタイヤ交換ですね。ゴールデンウィーク中にサイクリングを楽しむため、不安要素は消しておきましょう。

2012年4月8日日曜日

YBR125K 三回目のオイル交換

久しぶりにバイクのお話。約5,100kmほどを走り、YBR125K“Heaven's Sword”三回目のオイル交換です。



前回に続き、今回もバイクを購入したレッドバロンで作業してもらいました。
オイル交換のついでに、このところ気になっていたエンジンブレーキ時の異音についても相談してきました。スロットルの戻し方にもよるのですが、エンジンの下の方、感覚的にはミッションケース(?)の中あたりから「カラカラ……」というか「カチャカチャ……」という音がしていたのです。
作業の受付をして待つことしばし。メカニックさんから声がかかり、お話を伺うと「チェーンがテレンテレンになってます」とのこと。チェーンがたるんでいるから異音がするのではないか。張りを調整したのでしばらく様子をみて欲しい……。
あー、そういえばチェーンの張りなんて気にしていませんでした。人力で走るロードバイクでさえチェーンが伸びるのだから、原動機で走るバイクのチェーンが伸びるのは当たり前です。
果たして、オイル交換とチェーンの調整をしてもらった帰り道は、異音が消えていました。さらにオイル交換の効果でシフトフィールも回復したようです。さすがはプロの診断です。

次回のオイル交換は、走行距離7,500kmくらいが目安になりそうです。これまで同様、無事故無違反で走りたいですね。
あと、季節もよくなってくるので、またツーリングに行きたいかな。

2012年4月1日日曜日

やっと春がきた

土曜日は猛烈な風と雨でしたが、4月最初の日曜日である今日は春を感じる陽射しになりました。


サイクルウェアも今日から春ものにチェンジです。もっとも、風はまだまだ冷たいので、アームウォーマーとレッグウォーマー、防風ベスト装備ですけれど。

天気予報によると北の風のち南の風とのことだったので、南方向へ走って新大利根橋付近で折り返し帰ってくるというコースにしました。風向きがいつ変わるのかが賭けですが、風のアシストを最大限に活かすのが狙いです。
果たして、往路は北風を背中に受けて快走できましたが、折り返し点を過ぎても強くはないけど北風のまま。復路は向かい風の中がまんの走行でした。まだまだ風使いにはなれませんね。
ですが本日の走行データを見ると、2h20m30sで58.34km、平均24.9km/h、80rpmとなかなかの数値。往路の追い風区間でペースを上げられたこと、復路の向かい風区間でも思ったほどペースが落ちなかったのが、好成績の要因ではないかと思います。

ただ……帰ってきてから左ひざにどうも違和感があります。折り曲げるとペキッという感じです。この冬はかなり体重が増えてしまったので、それがひざの負担になっているのかもしれません。
無理しない程度に走って、筋肉をつけること、ウェイトを減らすことを目指さないと。



さて、本日からこちらのサドルを実戦投入しています。Selle San MarcoMantraです。見た目は派手ですが、座ってみると意外に優しい感じ。詳しいレポートは後ほど。

2012年3月18日日曜日

区間タイム更新

3月も半ばを過ぎたのに、冬のように冷たい雨が降る寒い週末となりました。



それでもやっぱり、ロードバイクで走ります。日曜日の午前中は雨が止んでいましたので、この機会を逃さずいつもの野田市ほぼ一周(反時計回り)コースです。

先週の失敗を教訓に、序盤はペースを上げすぎないように注意して走っていたのですが……ひとつミスをしていました。サイクルコンピュータの操作ミスで計測が始まっていません。
私の使っているGARMIN EDGE 500は、走行開始時に計測が始まっていなければ警告してくれるのですが、どうやらその警告に対応して[START]ボタンを押したときに勢い余って二度押ししてしまったようです。
このミスにより、今回の走行データだけ他と条件が違ってしまうため比較ができません。地味に痛い失敗です。

でも、今日の走行は失敗ばかりではありません。タイトルにあるように、区間タイムの自己ベストを更新できました。
EDGE 500には指定した距離ごとにラップタイムを計測する機能があります。デフォルトは(たしか)5km単位で、ペースを計るのにちょうどいいので私はそのまま使っています。
これまでのベストは9分53秒だったのですが、今日は9分45秒を記録しました。平均スピードは30.8km/hです。やっと以前の記録を追い越すことができました。春に向けて、少しずつですが調子が戻っているようです。
……と、これで終わればよかったのですが、夕方から夜になるにつれて、左ひざの裏側辺りに違和感がでてきました。前回ベストを記録したときも、その後に左ひざの調子が悪くなったという記述があります。無理は禁物ということみたいですね。

2012年3月11日日曜日

Bullet 50、200マイル

あっという間に3月も1/3が終了です。冬から春へと季節が移り変わるこの時期、天候が安定しないのが悩みの種です。



この週末は土曜日は雨が優勢でしたが、日曜日はロードバイクで走るのに問題ない天気&路面コンディションとなりました。今週もやはり野田市ほぼ一周(反時計回り)コースを走行です。

今日の走行を終えて、先日装着したBullet 50の走行距離が320km、約200マイルを超えました。
当然といえば当然なのですが、トラブルフリーで順調に走ってくれています。これくらい走ると体の方も慣れてきて、上り坂での重さもほとんど感じなくなりました。巡航時に脚を止めてもスピードが落ちにくいのは、やはり楽ができていいですね。
そういえば、リア側の変速時にときどき「カキン☆」という金属音がすることがあります。フリーホイールの構造によるものでしょうか、カセットスプロケットとチェーンが噛み合う音が大きく響いているようです。走る上では問題なさそうなので、とりあえずは様子見としました。

最後に本日の走行データ。2h37m36sで62.76km、平均23.9km/h、79rpmでした。今日は前半で頑張りすぎました。全体的なペース配分を考えないと、なかなか楽には走れませんね。

2012年3月4日日曜日

年度末も走ります

あっという間に3月になってしまいました。今年ももう1/6が終ってしまったのですね。



さて、そんなことはお構いなしに、今日も週末のお楽しみのサイクリング。愛車のスペシャライズド Tarmac Elite Compact(2008)と走ってきました。
コースは最近の定番で、野田市ほぼ一周(反時計回り)コースです。今日は冷たい東寄りの風でした。どちらかと言えば南東からの風です。北風か南風ならコースのどこかで追い風の恩恵を受けることができるのですが、東西方向の風は横風の抵抗になるだけなので、なかなか大変。

さらに、先日装着したCampagnolo Bullet 50はリムの高いエアロホイール。横風にはめっぽう弱い……かと思いきや、まったくもって快調に走ることができました。
影響がまったくないわけではないのですが、その見た目から想像するほど影響はないようです。リムのデザインに秘密があるのでしょうか? 風を受けやすい土手の上のサイクリングロードがメインのコースなので助かります。

そんな本日の走行データは、2h30m47sで61.18km、平均24.3km/h、79rpmでした。少しずつ膝を痛める前のパフォーマンスを取り戻しつつありますが、まだまだこれからですね。

2012年2月26日日曜日

その後のCampagnolo Bullet 50

今週も新ホイール Campagnolo Bullet 50を履いてサイクリングに行ってきました。


Bullet 50を使い始めて3週目になります。今日は野田市ほぼ一周反時計回りコースを走ってきました。サイクリングロード主体で平坦基調の60kmほどの定番コースです。風向きがちょっと悪く、最後の最後で向かい風になってしまいなかなか大変でした。
走行データは、約2時間半で60kmほど、平23.9km/h、76rpmです。

さて、装着後三週間を経過したCampagnolo Bullet 50です。
前回の「平地走行は楽になるけど上り坂では重さを少し感じる」という印象はちょっと変わって、「上り坂もあまり重たくないかな?」くらいになりました。今日は上り坂で積極的にダンシングを使ってみたから、というのもあるかもしれません。
あと、タイヤを変えたからかもしれませんが、ロードノイズが増えた気がします。カーボンのエアロ部分の中で音が反響しているのかな? 走っている実感があって、気になるほどではありません。

あと、今週は土曜日を使ってワイヤー類の全交換とバーテープの巻き替えを行いました。どちらも一年くらい使ってしまったので、けっこう汚れていました。
新しいアウターワイヤーとバーテープは、今回も黄色をチョイス。これから暖かくなると野田の土手は黄色い菜の花が咲き誇ります。それをちょっと先取りして、気分だけは暖かな春です。
軽装で出かけられる季節が待ち遠しいですね。