
クルマが走るレコードラインはドライ、それ以外はウェット。ただし、小雨がぱらついていて、全体的にドライコンディションになるまでにはまだ時間がかかりそう。四輪レースならスリックタイヤで勝負に行くか、安全策でスタンダードウェットか迷うところですね。
今朝は久しぶりに涼しい朝になりました。日中もそれほど気温はあがらない見込みみたいです。
路面コンディションが好転するのを待って走りに行くのもよさそうですが、このところの暑さと湿度で疲れた身体を休めるのもいいかも。
Days together with bicycles and sportscar. Since 14th Dec. 2008.
今朝、タイヤを選びに行く予定だったので、GRIOT'Sガレージのスピードシャインとスプレー・オン・ワックスで簡単に洗車しておいたのです。やはり雨になりましたか。
おかげで、昨日交換しておいた、新しいワイパーのゴムの効果は試せましたけど……。
フロントのブレーキパッドが減っているのは前から指摘されていましたが、足まわりを観察してみると、左側のタイヤがだいぶ傷んできているようです。TC1000でレースしたときのダメージがじわじわ効いてきたのでしょうか。
ブレーキパッドに加えてタイヤまで交換となると……かなり大変です。
走りながら周りを見ると、梅雨明けにふさわしい大地の緑と空の蒼さ。
適度に田舎で適度に都会に近くて。野田に住んでいてよかったと思います。
今日は保冷ボトルにスポーツドリンクの水割り、百円ショップの保冷バッグに氷水を用意してきました。
二時間ほど走って、保冷ボトルの方はぬるくなってきましたが、保冷バッグの氷水はまだ溶けていません。
フレームのボトルホルダーに入っているか、ヒップバッグに入っているかの違いもありますが、百円の保冷バッグはなかなか役に立ってくれそうです。