三連休最終日、記念すべきTarmac 100回目のサイクリングに行ってきました。
……が、予想外に強い北風。実は上の写真を撮る前に、風にあおられて「右を下にして」自転車が倒れてしまいました。幸いディレイラーやSTIレバーに不具合はありませんでしたが、カーボン製のロードバイクは軽いので注意しなければいけませんね。
さて、当初は野田市一周コースを計画していましたが、予定を変更してショートカット。代わりに以前から気になっていた周回コースを試してきました。一周2.4kmほど、そんなにキレイな道でも、スピードを出せるところでもありませんが、田舎の風景の中をのんびり走れるコースです。
そんな今日の走行データは、2h35m34sで57.0km、平均21.9km/h、70rpmでした。
Tarmacを購入してから14ヶ月ほどで100回目の走行となりました。当初目標としていた100kmサイクリングも何度か達成し、行きたいと思っていたところにも(片道ですが)走っていくことができました。ロードバイクとの付き合い方も、競技指向ではなくツーリング指向ということで固まってきたように思います。
100回目の走行を終えてのトータル走行距離は約6189km。1回当たり60km前後走っていることになります。だいたい野田市一周くらいですね。1回あたりの平均走行時間は2h35m03s。平均20km/hくらいでしょうか。
次の節目は、トータル走行距離10,000kmか、200回目の走行ですね。それまで、乗り手も自転車も怪我することなく過ごしたいと思います。
100回記念、おめでとうございます。
返信削除私の方はと言うと最近95%がMTBで3%がママチャリで2%がロードです。
ロードの距離が減ると体重が増えるジレンマに陥っています。
暖かくなってきたので、もうちょっと乗りたいですね。
ロードは一人でも充分に楽しいのが良いですよね?
でも、MTBミニツーにも時々は来て下さいね。
こんにちは。コメントありがとうございます。
返信削除MTBは、ブレーキの調子がいまいちで、どうしたものかなぁと。
いっそのこと、ホイールまで交換してディスクブレーキ仕様にするか? でもその費用を考えると、少し足すと新車に手がとどくかも、とか……。
出るか出ないかわかりませんが、夏の賞与を見て考えましょうかね。出ない可能性の方が高いですが(^^;