2010年1月3日日曜日

走りに行けないとき

体調がいまいちで走りに行けないので、室内で保管しているTarmacの写真を撮ってみました。


トップチューブ。白をベースに黒と赤を配したカラーリングがスペシャライズドらしくて好きなのですが、最近のモデルは地味な配色が多いですね。
ところでこのカラーリング、2003年以降のミナルディF1に似てると思いませんか? 白と黒の比率が逆になると、さらにミナルディっぽくなるのではないかと。


サドル。Tarmacには、最初からTOUPÉ(トゥーペ)が装着されています。レール素材がクロモリという点以外はスペシャライズドのロード用最上級サドルと同じ(はず)なので、サイズさえあえばそのまま使い続けることができます。



ダウンチューブの最下部。Fact(Functional Advanced Composite Technology)のロゴが入っています。
カタログによると、私の2008年式Tarmac Elite CompactはSpecialized FACT 6r カーボンフレーム、トリプルモノコック成型、コンパクトレースデザインとなっています。2010年モデルのS-Works Tarmac SL3が11rというグレードのカーボンを使っているので、その半分ちょっとの弾性率レベルですね。でも、私にとっては硬すぎずちょうどいいレベルのようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿