2010年1月24日日曜日

三度目の正直

先週先々週と連続でパンクしているこのごろ、今日こそはと思いながら渡良瀬遊水地まで走ってきました。


途中の関宿城から望む富士山。今日は西、北、東と、三方の山がきれいに見えていました。季節風が強い日は遠くがよく見えるのですが、今朝はそれほど風は強くありません。渡良瀬遊水地までの往路は向かい風です。帰りの追い風を楽しみに走ります。


渡良瀬遊水地も好天でした。風もそんなに強くないですね。今日は、一周7.1kmくらいある谷中湖の周回コースを反時計回りに3周してきました。5周走ればトータルで100kmくらいになるのですが、先週はずっと風邪気味だったので、あまり無理はしないことにしました。

そんな今日の走行データは、3h39m51sで83.6km、平均22.8km/h、73rpmでした。もちろん今日はパンクは無し。先週と先々週は、たまたま路面状態がよくないところを走ってしまったようです。



先週から投入した新ペダル、SHIMANOPD-A520です。片面SPDペダルで、お値段の割に315gと軽量なのが魅力です。XTRグレードのPD-M970(325g)、ULTEGRAグレードのPD-6700(314g)に匹敵する重量です(クリート重量は含まず)。
SPDペダルなので、シューズはマウンテンバイク用かまたはロード用のSPD対応モデルを使用します。私はスペシャライズドBG Sport MTB Shoeと組み合わせて使っています。クリートをペダルに固定すると、底面のブロックがちょうどペダル周辺のケージに接触してなかなかの踏み心地です。

走行距離にして110kmくらい走ったところですが、まだ慣らし中という感じで、回転の重さが多少残っています。新しいペダルに交換した直後は乗る方もペダルに慣れる時間が必要なので、慣らし期間中はあまり無理をしない方が良さそうです。
ちなみに、慣らし中はベアリングに封入されている余分なグリスが滲んでくるので、走行終了後の掃除を忘れずに。

0 件のコメント:

コメントを投稿