2010年4月25日日曜日

サイクリングシーズン開幕

冬に逆戻りしたようなウィークデーとは打って変わって、春本番の週末。絶好のサイクリング日和となりました。


今日は利根川サイクリングロードを南北に走るルートを選択。境の道の駅付近にある桜堤を通過するので、桜堤ルートと名付けています。
コースのほとんがサイクリングロードでアップダウンが無く、走りやすいルートです。ただし、利根川サイクリングロードの左岸(茨城県側)は、下総利根大橋有料道路と芽吹大橋の間で途切れている部分があります。ここだけは一般道を走ることになります。いまは交通量の多い道を通っていますが、もっと走りやすい道がないか地図を調べています。

さて、本日の走行データは2h51m08sで63.5km、平均22.2km/h、73rpmでした。暖かな日差しの下、快適に走ることができました。いよいよサイクリングシーズン到来ですね。



ところで、帰宅後にタイヤを掃除していたら、前輪のサイドに細い切り傷を発見。内部構造が見えるような大きな傷ではないので心配はないと思うのですが、ちょっと気になります。万一のトラブルのときに大きな事故につながらないようにするため、タイヤの前後を入れ替えることも考えておきましょう。
……夏に向けて、いよいよチューブレスタイヤに交換してくれという、Tarmacからのサインかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿