2010年12月5日日曜日

今週はロードスターの出番

ふと思い立って、朝からロードスターの洗車を行いました。この週末は、サイクリングはスキップです。


まずはボディに水をかけてホコリを流しながら、GRIOT'Sガレージホイールクリーナーでホイールとタイヤを掃除します。ホイールクリーナーなので、本来はホイール専用にするべきなのですが、経験上タイヤクリーニングにも効果を発揮してくれることがわかっています(ご自身のクルマで試すときは、自己責任でお願いしますね)。
続いてカー・ウォッシュでシャンプー洗車。充分な水で濯いだあと、スプレーオン・ワックスを使いながら水分を拭き取ります。

ここまでは通常手順ですが、今回はこのあと内装関係をちょっと追加で作業しました。
インテリアクリーナーでダッシュボードやセンターコンソール、ドアパネルなどを掃除したあと、レザーケアでレザーシートのお手入れも行います。さすがに5年も毎日のように乗っていると、運転席の座面サイドサポートが草臥れてきています。ここできちんと手入れできるかどうかで、レザーの寿命が変わってくる……のではないかと思います。

以上が午前の部の作業でした。


夕方、お日様が傾き、ボディも冷えてきたころを見はからって、ワックスがけです。
GRIOT'Sガレージのカルナバワックス・スティックを使います。これは、スティックのりのように使いたい分だけを簡単に繰り出すことのできるスグレモノ。効果は従来品のカルナバワックスと同等、というか形が違うだけで同一製品のようです。
パネルごとに、塗っては拭き取るのを繰り返します。ただ拭き取るのではなく、さらに薄く塗り伸ばしながら拭き取るイメージでしょうか。乾燥する前なら拭き取りも簡単です。
その仕上がりは、↑上の写真のとおり。すばらしい輝きです。



角度を変えてもう一枚。この風景の写り込みがたまりません。ボンネットフードなんか、そこに写っている景色を見ながら運転できるのではないかと思うほど。

これだから洗車はやめられません。これであとは、今週の雨の予報が無くなってくれれば……!

0 件のコメント:

コメントを投稿