2011年4月24日日曜日

ロードスター洗車

ゴールデンウィーク直前、春らしい気持ちのいい青空が広がりました。


でも、体調が万全ではないのでサイクリングはグッと我慢。強い陽射しの中、長時間運動したら本格的に身体を壊してしまいそうです。サイクリングは趣味であって、競技をしているわけではないですから、無理せず楽しめるときに楽しむのがポリシーです。

サイクリングの代わりに、というわけでもないのですが、今日はロードスターを洗車してあげました。先々週に点検ついでにディーラーで簡易コーティングしてもらっていたのですが、乾燥してホコリが舞ったり、雨が降ったりしていたので、近づいて見るとかなりの汚れになっていました。
洗車メニューは、ホイールクリーナー、シャンプー洗車、スピードシャイン併用の拭き取り、ワックス、ガラス掃除、内装掃除、エンジンルーム掃除。ガラスと内装にはパーマラックスを使いますが、他は基本的にGRIOT'Sガレージ製品です。




いつものように素晴らしい仕上がり……だったのですが、写真を撮り忘れていました。
洗車してあげると、見た目もキレイになりますが、何より乗ったときのパリっとした印象が嬉しいですね。走らせてもボンネットに写る風景に感動です。土地柄、一晩経つと砂ボコリが積もってしまうのですが、それでも洗車してキレイになった我がロードスターはの輝きには代えられません。

ところで、洗車中にクルマを移動するときに車体を前後に揺すってみると、ちょうど運転席の背後あたりで「タプンタプン」という音が。水洗いするときの水が抜けきっていなかったのか、燃料タンクの音か、あるいはいよいよ雨水が溜まり始めたのか……。
今後の経過に注意が必要みたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿